正中神経麻痺の症状や検査について|健診会 メディカルコラム

正中神経麻痺

正中神経麻痺とは

正中神経麻痺(手根管症候群・前骨間神経麻痺など)は上肢(肩~手指)にある正中神経が圧迫されることによって引き起こされます。原因として、日常生活動作のケガ・スポーツ外傷・骨折・神経の炎症・ 糖尿病などがあります。特に、手首にある手根管の部位に出やすく少しの圧迫でも神経への影響があります。

正中神経麻痺の症状

  • 小指以外の指にしびれがある
  • 母指(親指)に筋萎縮(筋肉が痩せる)がある
  • 手首や手指の曲げ伸ばしが困難
  • 親指と人指し指で丸を作りにくい
  • 手のこわばりがある
  • 夜中や明け方に痛みやしびれが強く出る

正中神経麻痺になりやすい人

  • 細かい手作業する方
  • 妊婦や産後、更年期の女性
  • 関節リウマチや手首の骨折
  • 手の使い過ぎ

正中神経麻痺の検査

診察にて、上肢(肩~手指)の痛み・しびれなどの範囲、どのような動きで痛みを感じるのか確認します。 (ファレンテスト、パーフェクトOテスト、ティネル徴候など)。画像検査では、MRI検査など必要に応じて行います。

正中神経麻痺の治療

治療として、一般的に保存療法と手術療法に分けられます。

保存療法

上肢(肩~手指)の痛み・しびれなどの症状が強い場合は、日常生活で安静を基本とし、痛みなどの炎症を抑えるために湿布や内服薬にて経過をみます。また、症状によりステロイド注射にて症状を軽減させます。


手術療法

手術療法は、保存的療法で効果がみられない場合や、骨折や脱臼などの外傷が原因で上肢(肩~手指)の痛み・しびれなどが増強し、日常生活に支障がある場合は手術が必要となります。

お困りの方は、かかりつけの先生にご相談ください。

ページトップへもどる