ロコモティブシンドローム運動器症候群について | 健診会 メディカルコラム

ロコモティブシンドローム

ロコモティブシンドローム(運動器症候群)とは、運動不足による筋力低下・食生活の乱れによる肥満・加齢で腰や膝などの病気が身体全体の機能を低下させ、日常生活を困難な状態にさせることです。
特に、50歳を過ぎると腰や膝の不調を訴える人・骨や筋肉が弱くなり関節の障害・転倒によるケガが急増します。

ロコモティブシンドロームの症状

  • 筋力低下
  • 立つ、歩く、階段の上り下りが困難
  • 関節や筋肉の痛み
  • 身体のバランスがとりにくい
  • 関節の動き(身体)に制限がある

ロコモティブシンドロームになりやすい人

  • 段差の無い場所で転倒する
  • 階段を使う時に手すりがないとあがれない
  • 15分ぐらいの歩行が困難
  • 今まで持てていた荷物が持てなくなった
  • 片足で靴下がはけない
  • 横断歩道を青信号で渡りきれない

ロコモティブシンドロームの検査

診察にて、患者様の病気をもとに、患部の痛みの状態や範囲・筋力・関節の動きを確認します。
次に、日常生活での困難な動作や生活習慣を確認します。

ロコモティブシンドロームの治療

治療としては、基本的に運動や食事の内容など生活習慣の指導を行います。

ロコモティブシンドロームにお困りの方は、かかりつけの先生にご相談ください。

ページトップへもどる